トトリのアトリエ 攻略ガイドwiki [アーランドの錬金術士2 攻略サイト]

- アイテムについて -


トップページ > アイテムについて


アイテムについて

本作で登場するアイテムは大別すると、下表の通りとなります。


素材アイテム主に採取地で採取を行うことによって入手できるアイテムです。調合で作ることができません。
調合アイテム調合によって作成できるアイテムのうち、別の調合の材料となるアイテムです。一部例外があります(※1)
装備品武器武具調合によって作成できるアイテムです。装備可能です。
防具武具調合によって作成できるアイテムです。装備可能です。
装飾品調合によって作成できるアイテムです。装備可能です。
使用アイテム調合によって作成できるアイテムのうち、使用可能なアイテムです。
重要アイテム調合によって作成できるアイテムのうち、ストーリー上のキーとなるアイテムです。

※1:ひもの、天の水傘


非常に紛らわしいですが、上表の「調合アイテム」「装飾品」「使用アイテム」「重要アイテム」を総称して「調合アイテム」と呼称することもあります。


劣化速度


アイテムによっては、劣化速度が設定されているものがあります。大別すると、「劣化」と「充填」の2種類があります。
・劣化とは、日数の経過によって品質が下がることを指します。
・充填とは、日数の経過によって品質が上がることを指します。
劣化および充填の速度は「とても早い」などの名称で表現されますが、具体的な数値は下表の通りとなります。


名称1日あたりの
品質変化量
とても早い-2
早い-1
少し早い-0.8
普通-0.6
少し遅い-0.4
遅い-0.2
とても遅い-0.1
遅く充填0.2
普通に充填0.6
早く充填1

■特性による劣化速度の変化
アイテムに下表の特性が付加されている場合は、劣化および充填の速度が変化します。


Cost
Lv
特性速度
変化率
8上級者向け-100%
8素人お勧めの-100%
6劣化速度減・大-75%
4劣化速度減・中-50%
1劣化速度減・小-25%
6ハエも逃げ出す未調査
3とてもクサイ未調査
1クサイ未調査
2劣化速度増・小+25%
5劣化速度増・中+50%
7劣化速度増・大+75%

これらの特性は充填アイテムに対しても効果があることに注意してください。
例えば、1日あたりの品質増加量が1の充填アイテムに、「劣化速度増・大」を付加すると、1日あたりの品質増加量は75%増しの1.75になります。
また、-100%効果の特性を付与すると品質増加量が無くなり、現状品質を消費するのみになります。


■コンテナへの保存
劣化するアイテムはコンテナに入れておくことにより、劣化を防止できます。
充填するアイテムはどこに入れておいても必ず充填します。


アイテムのランク

アイテムの品質および付加されている特性により、アイテムのランクが決定します。
ランクは高い順にS、A、B、C、D、Eの6段階あります。


素材アイテムのランク

素材アイテムのランクは、品質値と特性レベルを加算した値により、下表の通り決定します。


SABCDE
品質値+特性Lv81以上80〜7170〜6160〜5150〜3130〜0

アイテムの品質値は画面には整数でしか表示されませんが、内部的には小数部を持ちます。
ただし、素材アイテムのランクを計算する際は、小数部は切り捨てます。
(つまり画面に表示されている品質値でそのまま計算すればOKです)


例)品質70「価格ダウン・大」「品質ダウン・中」のマジックグラス
特性レベルの合計が11ですので、70+11=81となり、Sランクとなります。


調合アイテムのランク

調合アイテムのランクは、品質値および特性レベルにより、下表の通り決定します。
(素材の場合と異なり、品質値の小数部が考慮されますので、注意してください)


特性LvSABCDE
0-120.0 〜 106.5106.4 〜 76.576.4 〜 46.546.4 〜 24.023.9 〜 0.0
1-120.0 〜 102.0101.9 〜 72.071.9 〜 42.041.9 〜 19.519.4 〜 0.0
2-120.0 〜 97.597.4 〜 67.567.4 〜 37.537.4 〜 15.014.9 〜 0.0
3-120.0 〜 93.092.9 〜 63.062.9 〜 33.032.9 〜 10.510.4 〜 0.0
4120.0 〜 118.5118.4 〜 88.588.4 〜 58.558.4 〜 28.528.4 〜 6.05.9 〜 0.0
5120.0 〜 114.0113.9 〜 84.083.9 〜 54.053.9 〜 24.023.9 〜 1.51.4 〜 0.0
6120.0 〜 109.5109.4 〜 79.579.4 〜 49.549.4 〜 19.519.4 〜 0.0-
7120.0 〜 105.0104.9 〜 75.074.9 〜 45.044.9 〜 15.014.9 〜 0.0-
8120.0 〜 100.5100.4 〜 70.570.4 〜 40.540.4 〜 10.510.4 〜 0.0-
9120.0 〜 96.095.9 〜 66.065.9 〜 36.035.9 〜 6.05.9 〜 0.0-
10120.0 〜 91.591.4 〜 61.561.4 〜 31.531.4 〜 1.51.4 〜 0.0-
11120.0 〜 87.086.9 〜 57.056.9 〜 27.026.9 〜 0.0--
12120.0 〜 82.582.4 〜 52.552.4 〜 22.522.4 〜 0.0--
13120.0 〜 78.077.9 〜 48.047.9 〜 18.017.9 〜 0.0--
14120.0 〜 73.573.4 〜 43.543.4 〜 13.513.4 〜 0.0--
15120.0 〜 69.068.9 〜 39.038.9 〜 9.08.9 〜 0.0--
16120.0 〜 64.564.4 〜 34.534.4 〜 4.54.4 〜 0.0--
17120.0 〜 60.059.9 〜 30.029.9 〜 0.0---
18120.0 〜 55.555.4 〜 25.525.4 〜 0.0---
19120.0 〜 51.050.9 〜 21.020.9 〜 0.0---
20120.0 〜 46.546.4 〜 16.516.4 〜 0.0---
21120.0 〜 42.041.9 〜 12.011.9 〜 0.0---
22120.0 〜 37.537.4 〜 7.57.4 〜 0.0---
23120.0 〜 33.032.9 〜 3.02.9 〜 0.0---
24120.0 〜 28.528.4 〜 0.0----
25120.0 〜 24.023.9 〜 0.0----
26120.0 〜 19.519.4 〜 0.0----
27120.0 〜 15.014.9 〜 0.0----
28120.0 〜 10.510.4 〜 0.0----
29120.0 〜 6.05.9 〜 0.0----
30120.0 〜 1.51.4 〜 0.0----
31〜50120.0 〜 0.0-----

例)品質100「品質アップ・大」「効果アップ・小」の中和剤
特性Lvの合計が7ですので、上表よりランクAとなります。


アイテム使用時のクリティカル率

アイテム使用時のクリティカル発生率の調査を行いました。


使用アイテム:地球儀、品質120「土ダメージ・大」「品質アップ・大」

条件クリティカル
試行回数発生回数発生率
通常状態1021817.6%
メルクリウスの瞳を装備662436.4%
妙薬ドラッヘンを使用5252100.0%

※メルクリウスの瞳は品質120「クリティカル・大」の効果を持つもの
※妙薬ドラッヘンは「竜の力」の効果を持つもの


メルクリウスの瞳で約20%の発生率上昇を確認しました。
また、妙薬ドラッヘン使用時は発生率が100%になりました。
(品質や特性により、クリティカル上昇率や継続ターン数が変化しそうなので、機会があれば再調査します)


■会心の効果・大
次に会心の効果・大を付加したもので、同様の調査を行いました。


使用アイテム:地球儀、品質120「土ダメージ・大」「品質アップ・大」「会心の効果・大」

条件クリティカル
試行回数発生回数発生率
通常状態1007878.0%
メルクリウスの瞳を装備100100100.0%

会心の効果・大を付けることにより、約60%クリティカル率が上昇しました。
また、メルクリウスの瞳を装備することにより、クリティカル率が100%になりました。


攻撃・回復アイテムにつけられる特性


特性パラメータCost攻撃回復備考
特性で強化・大アイテムの特性Lv合計×3%10CostLv40なら120%
特性で強化・中アイテムの特性Lv合計×2%7CostLv40なら80%
特性で強化・小アイテムの特性Lv合計×1%4CostLv40なら40%
ランクで強化・大アイテムのランク×15%9ランクSなら75%(ver1.01適用後)
ランクで強化・中アイテムのランク×10%6ランクSなら50%(ver1.01適用後)
ランクで強化・小アイテムのランク×5%3ランクSなら25%(ver1.01適用後)
少ない敵に大効果60÷効果範囲の対象%9単体なら60%
少ない敵に中効果40÷効果範囲の対象%6単体なら40%
少ない敵に効果20÷効果範囲の対象%3単体なら20%
多い敵に大効果効果範囲の対象×15%104体なら60%
多い敵に中効果効果範囲の対象×10%64体なら40%
多い敵に効果効果範囲の対象×5%44体なら20%
最後の一撃・大使用回数が1回のとき50%10使用回数が1回であれば50%
最後の一撃・小使用回数が1回のとき25%5使用回数が1回であれば25%
効果アップ・大アイテムの効果が30%830%
効果アップ・中アイテムの効果が20%420%
効果アップ・小アイテムの効果が10%110%
大きな敵に超有効モンスターのサイズ×10%9×サイズ6なら60%
大きな敵に有効モンスターのサイズ×5%4×サイズ6なら30%
小さな敵に超有効60÷モンスターサイズ%9×サイズ1なら60%
小さな敵に有効30÷モンスターサイズ%4×サイズ1なら30%
会心の効果・大50%でクリティカル8
会心の効果・中35%でクリティカル5
会心の効果・小25%でクリティカル3

※モンスターサイズは1〜6の6段階あります。
※クリティカル発生時はダメージ量または回復量が1.5倍になります。
※大や超の付くものは量販登録すると消えます。


同じ種類の特性(特性で強化・大と特性で強化・中など)は重複しません。
品質や主効果もアイテムの威力に大きな影響を与えますので、特性だけに気を取られないようにしましょう。


攻撃アイテムの最強特性

サイズ6(オーツェンカイザー等)のモンスター1体をターゲットとする場合、最強特性は下表の組み合わせであると思われます。

特性Cost威力UP[%]
特性で強化・大10141
ランクで強化・大975
少ない敵に大効果960
大きな敵に超有効960
初心者でも大丈夫9-
合計46336

この場合、アイテムの威力は元の4.11倍になります。


もう1つの可能性は初心者でも大丈夫の代わりに効果アップ・大を乗せることですが・・・

特性Cost威力UP[%]
特性で強化・大10138
最後の一撃・大1050
少ない敵に大効果960
大きな敵に超有効960
効果アップ・大830
合計46338

品質アップ系の特性を乗せない場合、品質は100が上限となりますので、品質120→100での威力減少率が12%であるとすると、438×0.88 ≒ 385 となり、前述の例には及ばないことになります。


■量販用最強特性
量販登録するとコスト8以上の特性が消滅しますので、サイズ6のモンスター1体をターゲットとする場合、最強特性は下表の組み合わせであると思われます。

特性Cost威力UP[%]
特性で強化・中752
最後の一撃・小525
少ない敵に中効果640
大きな敵に有効430
効果アップ・中420
合計26167

回復アイテムの最強特性

味方1体をターゲットとする場合、最強特性は下表の組み合わせであると思われます。(回復アイテムにはサイズ系の特性が乗りません)

特性Cost威力UP[%]
特性で強化・大10138
最後の一撃・大1050
少ない敵に大効果960
効果アップ・大830
初心者でも大丈夫9-
合計46278

この場合、アイテムの威力は元の3.78倍になります。


味方3体をターゲットとする場合、最強特性は下表の組み合わせです。

特性Cost威力UP[%]
特性で強化・大10141
最後の一撃・大1050
多い敵に大効果1045
効果アップ・大830
初心者でも大丈夫9-
合計47266

※これらの組み合わせは特性倍率が高いというだけで、実際には0コスト特性や使用回数アップ系も捨てがたいので、状況に応じて最適な組み合わせを考えてみてください。
※会心の効果・大も実は有力な候補です。クリティカル時の倍率1.5倍は最後に掛かるので、その効果は非常に大きいです。


攻撃アイテムのダメージ比較

各攻撃アイテムのダメージを調べてみました。


アイテム試行回数平均
ダメージ
攻撃範囲品質効果特性
1212345
魔女の秘薬1046広範囲120麻痺状態にする物理ダメージ・中品質アップ・大
フラム16154狭範囲120炎ダメージ・大品質アップ・小
レヘルン39161単体120氷ダメージ・大品質アップ・大
メテオール12172全体120???が降ってくる物理ダメージ・大品質アップ・大
メガクラフト10182広範囲120物理ダメージ・大品質アップ・大
うおクラフト10214全体120島魚が入ってる品質アップ・小
レヘルン34222単体120氷ダメージ・大融け出す魔力品質アップ・大
ドナーストーン31225単体120雷ダメージ・大品質アップ・大
メガフラム12239広範囲120炎ダメージ・大品質アップ・大
ラケーテレヘルン10283広範囲120氷ダメージ・大品質アップ・大
地球儀31291単体120土ダメージ・大品質アップ・大
ドナークリスタル11418単体120雷ダメージ・大品質アップ・大
ヒンメルシュテルン14440全体120物理ダメージ・超品質アップ・大
天球儀17543全体120全属性ダメージ品質アップ・大
精霊石14563全体120土ダメージ・大品質アップ・大
N/A12787単体120大爆発ダメージ品質アップ・大

※対象モンスターは青ぷに、緑ぷに。氷属性が1.25倍通るため、氷属性でのダメージのみ1.25で割ってあります。
※クリティカルは除外して集計しています。


■終盤
単体攻撃ではN/Aが最強です。全体攻撃では精霊石または天球儀が最強です。
ただし属性が通らない場合はヒンメルシュテルンの方がダメージをたたき出す可能性があります。


■序盤
ゲーム序盤の攻撃アイテムとしては、地球儀が最強です。
ただし、特性がほとんど乗りませんので、特性で強化する場合はレヘルンやドナーストーンの方が威力が出ます。
レヘルンは融け出す魔力があるかないかでかなり威力が変わってきますので、品質91以上の中和剤を使ってこの効果を確実に引き出しておいた方が良いでしょう。
また多数の敵を相手にする場面では、フラム、クラフト、魔女の秘薬などが役に立つでしょう。


品質による威力の変化

品質による威力の変化を調べてみました。


アイテム試行回数平均
ダメージ
攻撃範囲品質効果特性
1212345
地球儀31291単体120土ダメージ・大品質アップ・大
地球儀27256単体100土ダメージ・大
地球儀31189単体60土ダメージ・大
地球儀30142単体30土ダメージ・大

※対象モンスターは青ぷに、緑ぷに
※クリティカルは除外して集計しています。


品質が下がると威力が下がっていきます。
品質120の威力を1とすると、品質0で0.3ぐらいになることが予想されます。
現時点で予想される計算式は次の通りです。
ダメージ量=(品質120のダメージ量) × (0.3 + 0.7 × 品質 / 120)
品質120のときを1とすると、品質100では0.88ぐらいになります。


最強特性でのダメ―ジ検証

本作最強の攻撃アイテムであるN/Aに最強の特性を付加した際のダメージ量を検証してみました。


アイテム試行回数平均
ダメージ
攻撃範囲品質効果特性備考
1212345
N/A152785単体120大爆発ダメージ少ない敵に大効果初心者でも大丈夫小さな敵に超有効特性で強化・大最後の一撃・大使用回数2回のとき
N/A193204単体120大爆発ダメージ少ない敵に大効果初心者でも大丈夫小さな敵に超有効特性で強化・大最後の一撃・大使用回数1回のとき

※対象モンスターは青ぷに、緑ぷに。クリティカルは除外して集計しています。


特性倍率の理論値は上段が3.61倍、下段が4.11倍ですが、ほぼその通りとなりました。


■エーテルインキ使用
「アイテムがよく効く」の効果を持つエーテルインキを使用すると、攻撃アイテムの威力を増加させることができます。
増加率はエーテルインキの品質や特性に依存しますが、強いものでは2〜2.4倍程度の威力増加となるようです。
(最適となる特性はモンスターの編成で変わってくるため、これが最良の選択というのはありません)
今回は品質120かつ「効果アップ・大」「初心者でも大丈夫」「少ない敵に大効果」「最後の一撃・大」「特性で強化・大」を持つエーテルインキを使用しました。
(ぷにが3〜4体編成だったため、少ない敵に・・・は良い選択ではありませんでしたが)


アイテム試行回数平均
ダメージ
攻撃範囲品質効果特性備考
1212345
N/A146183単体120大爆発ダメージ少ない敵に大効果初心者でも大丈夫小さな敵に超有効特性で強化・大最後の一撃・大使用回数2回のとき
N/A116929単体120大爆発ダメージ少ない敵に大効果初心者でも大丈夫小さな敵に超有効特性で強化・大最後の一撃・大使用回数1回のとき

エーテルインキの使用により、ダメージ量が2.2倍程度に増えることが確認できました。


■クリティカル
最後にクリティカルです。クリティカルが発生するとダメージ量は1.5倍になります。
竜の力の効果を持つ妙薬ドラッヘンを使用すれば、大半の攻撃はクリティカルになります。(ただし効果は5行動程度しか継続しません)
なお、ぷにぷに特攻などの特性はアイテム使用の場合は効果を発揮しないことに注意しましょう。


アイテム試行回数平均
ダメージ
攻撃範囲品質効果特性備考
1212345
N/A38854単体120大爆発ダメージ少ない敵に大効果初心者でも大丈夫小さな敵に超有効特性で強化・大最後の一撃・大使用回数2回のとき
N/A49908単体120大爆発ダメージ少ない敵に大効果初心者でも大丈夫小さな敵に超有効特性で強化・大最後の一撃・大使用回数1回のとき

試行回数は少ないですが、最終ダメージに対して1.5倍の倍率がかかることが確認できました。


■結論
ダメージ量は以下の計算式で計算できそうです。
ダメージ量=(基本ダメージ量)×(特性倍率)×(エーテルインキの倍率)×(クリティカル倍率)
基本ダメージ量は、上述の「品質による威力の変化」に記載されている計算式で求められる値です。
※特性倍率は「効果アップ・大」などの特性による倍率。最高で4.11倍ぐらい。
※エーテルインキの倍率は、エーテルインキの使用による威力増加率。最高で2.4倍ぐらい。
※クリティカル倍率は、クリティカル発生時にかかる倍率(1.5倍)。
全倍率がかかると、約15倍の威力増加になります。


補助アイテムの性能比較

攻撃力増加系アイテムの攻撃力増加量を調べてみました。
ただし、攻撃力値は画面に表示されないため、モンスターに与えたダメージ量で調査しました。


ATK184のステルクで青ぷに(緑ぷに)を攻撃したときのダメージ量

アイテムダメージ範囲品質効果特性備考
112345
なし284
エリキシル剤397全体120パワーみなぎる初心者でも大丈夫特性で強化・大最後の一撃・大多い敵に大効果
神秘のアンク386単体1攻撃力プラス効果アップ・大少ない敵に大効果多い敵に大効果特性で強化・大最後の一撃・大
神秘のアンク422単体60攻撃力プラス効果アップ・大少ない敵に大効果多い敵に大効果特性で強化・大最後の一撃・大
神秘のアンク480単体120攻撃力プラス効果アップ・大少ない敵に大効果多い敵に大効果特性で強化・大最後の一撃・大
妙薬ドラッヘン493単体120攻撃力プラス品質アップ・大効果アップ・大少ない敵に大効果特性で強化・大最後の一撃・大
トトリア風ブランチ532単体120力がわく味パワーみなぎる品質アップ・大少ない敵に大効果特性で強化・大最後の一撃・大
トトリア風ブランチ589単体120力がわく味効果アップ・大初心者でも大丈夫少ない敵に大効果特性で強化・大最後の一撃・大

※クリティカル発生時の数値は1.5で割って記載しています。
※効果は攻撃力増加に影響のあるもののみ記載しています。
※どのアイテムも通常時とデュプリケイト使用時で効果は変わりません。


■パワーみなぎる
他のアイテムと比較すると効果はやや弱めという結果が得られました。
エリキシル剤に付加すれば、3人まとめて強化できるのがメリットです。


■神秘のアンク
どのアイテムも攻撃力上昇量は品質にかなり依存しますが、
神秘のアンクは使用するたびに品質が下がるため、安定した上昇量が望めません。
デュプリケイト前提で使用する方が良いでしょう。


■妙薬ドラッヘン
攻撃力プラスの効果を引き出しつつ、コストレベルを確保するには、多少コツがいります。
効果は神秘のアンクと同程度です。


■トトリア風ブランチ
驚異的な効果を持つアイテムです。最高品質&特性のもので100程度攻撃力が上がります。
防御力も同時に上がるため、強化系アイテムとしては最高峰と言えるでしょう。
ちむによる量産がしやすいというメリットもあります。


回復アイテムの回復量比較

回復アイテムの回復量を調べてみました。


アイテム試行回数平均回復量範囲品質効果特性備考
HPMPLP12312
ヒーリングサルヴ6126単体120HP回復・微品質アップ・大
ヒーリングサルヴ5438単体120HP回復・小品質アップ・大
薬用クリーム5858単体120HP回復・中品質アップ・大
知恵熱シロップ531313単体120MP回復・微あまい品質アップ・大HP回復は「あまい」によるもの
知恵熱シロップ585245単体120MP回復・中とてもあまい品質アップ・大HP回復は「とてもあまい」によるもの
知恵熱シロップ524045単体120MP回復・中とろける甘さ品質アップ・大HP回復は「とろける甘さ」によるもの
ナントカの秘薬609265単体120HP回復・大MP回復・大品質アップ・大
強壮の丸薬55132
45
単体120HP回復・超HP一時増加品質アップ・大上段:HP回復・超
下段:HP一時増加
妙薬ドラッヘン51130単体120HP回復・超竜の力攻撃力プラス品質アップ・大
エリキシル剤55134
26×4
90全体120HP回復・超HP継続回復・大MP回復・超品質アップ・大HP上段:HP回復・超
HP下段:HP継続回復・大
イクセルコース53263137177単体120LP回復・超HP回復・超MP回復・大品質アップ・大

※A×Bは回復量AがB行動継続することを表します。なお、Bの値も特性により変化します。


■知恵熱シロップ
HPとMPを同時に回復することができます。あまい宝石の品質が41〜60のときに発生する「とてもあまい」は
薬用クリームに匹敵するHP回復量を持つため、他の特性と組み合わせると、HPを300以上回復させる優良アイテムとなります。


■強壮の丸薬
高いHP回復力を持ちます。また最大の特徴は最大HPを一時的に上昇させることです。(戦闘終了まで効果を維持します)
最大HPの上昇量は現在の最大HPには依存しない固定値です。デュプリケイト使用時も同じだけ上昇します。
高特性のものは170程度も上昇させることができ、ボス戦などで重宝します。
(ただしオーツェンカイザー戦では、王者の咆哮を受けると効果をキャンセルされてしまいます)


■「HP一時上昇」効果とシェルペルホルン
強壮の丸薬や神秘のアンクが持つ「HP一時上昇」の効果はシェルペルホルンとの相性が悪いです。
シェルペルホルンを使用時に、「HP一時上昇」効果を持つ強壮の丸薬や神秘をアンクを使用すると、シェルペルホルンの効果が解除されます。
また逆に、強壮の丸薬や神秘をアンクで最大HPを上げた状態でシェルペルホルンを使用すると、HP上昇効果が解除されます。


■妙薬ドラッヘン
高いHP回復力を持ちます。また最大の特徴は物理攻撃、アイテム使用を問わずクリティカル率を大きく増大させる竜の力の効果を持つことです。
本作でのクリティカルとは最終ダメージ量または最終回復量を1.5倍させることであり、
必殺技発動前や超攻撃力の爆弾を使用する直前などに使用すると高い効果を得られます。
また、このアイテムには攻撃力アップや火属性耐性の効果もあります。
攻撃力アップに関しては、効果の引き出しとコストレベルの確保の両立が意外と難しく、
また単純な攻撃力上昇値がトトリア風ブランチに及ばないこともあり、少々微妙な位置づけとなっています。
(ただし1行動で攻撃力とクリティカル率を同時に上げられるというメリットはあります)


■エリキシル剤
HPとMPを大幅に回復させることができます。しかも味方全体に効果があります。
主効果によって戦闘不能回復、HP継続回復、MP回復、状態異常回復、等のバリエーションがあります。
注意すべきは戦闘不能状態でなくても「戦闘不能回復・大(中)」にHP回復効果があるということです。
その際「HP回復・超(大)」とは別枠で回復しますので、回復量が大きくアップします。(回復量の数字が2つ表示されるのはそのためです)
また「戦闘不能回復・大(中)」による回復量はデュプリケイト使用時も、通常時と同じというメリットがあります。(「HP回復・超(大)」の方は半減します)
「HP継続回復・大」の方も極めて優秀な効果で、倍率の高い特性を乗せれば回復量100以上で10行動以上継続するようになります。
可能な限り2種類用意して、状況に応じて使い分けるのが良いでしょう。


※低品質ネクタル作成方法
 パメラ屋で品質20のぷに玉を3個買う。
 酒場で品質40の星の海を1個買う。(神秘の力)
 ティファナの店で品質40のハチの巣を4個買う。
 ぷに玉で品質20の中和剤を2個作り、ハチの巣と中和剤で品質33のハチミツを2個作る。(液体)
 星の海+ぷに玉+ハチミツ2 を使って品質31のネクタルを1個作る。
 ネクタルは放っておくと充填するので注意。(充填アイテムはコンテナに入れていても充填する)



■イクセルコース
HP, MP, LPのすべてを超回復させます。単体回復アイテムとしては、本作で最高の回復量を誇ります。
エリキシル剤をデュプリケイトで運用すると、(特にMPが)全回復しないことも多々ありますので、そういったときにイクセルコースは重宝するでしょう。
また、このアイテムはちむ量産による金策用アイテムとしても向いており、プロご用達を付けて3回使用して売る方法を取れば、実質的にノーコストで使用できます。
劣化速度はとても早く1日あたり品質が2下がりますので、必要な個数だけカゴに入れるようにしましょう。


回復アイテムの0コスト特性

パメラ屋で購入できる調合書から作れるナントカの秘薬はボス戦に必須。
体力&MP回復大なので、大量生産しておきたい。
また、以下の特性を複数つけるとほぼ万能になる。
素材からそのまま調合出来て、コストレベルも0なのでお奨め。

特性効果素材
傷に効くHPを微かに回復する。マンドラゴラの根
気付け効果戦闘不能状態を回復し少しHPを回復する。ベヒモスの心臓
万病に効く全ての状態異常を回復する。賢者のハーブ
癒しのエキス戦闘不能状態を回復させる。森の雫
生命の源LPを少し回復する。恵みの石
安らぎを与える追加で眠り状態を回復すると共にMPを少し回復する。クラリタケの胞子
パワーみなぎる戦闘中、一時的に攻撃力を高める。タツノオトシゴ
全ての傷を癒すHPを大幅に回復する。月光花

時空の卵で連続行動

武器屋で販売しているレシピ「神々のそざい」に載っている「時空の卵」というアイテムは、戦闘中の行動回数を増やす効果を持っています。
普通に作ると1ターン2回行動になるだけですが、特性の乗せ方次第では、最高5回行動まで回数を増やすことができます。
(5回行動が可能なのは、「ランクで強化」が効果を表すver1.01適用後のみです)


効果アップ率行動回数
300%〜4回増加
200%〜299%3回増加
100%〜199%2回増加
0%〜99%1回増加

※1度使用すると効果は3ターン程度継続します。


上表の効果アップ率とは、特性によって生じるアイテムの効果を上げる率のことで、時空の卵の場合は、以下の5種類の特性を指します。

特性効果アップ率
特性で強化・大
特性で強化・中
特性で強化・小
特性Lv×3%
特性Lv×2%
特性Lv×1%
ランクで強化・大
ランクで強化・中
ランクで強化・小
ランクLv×15%
ランクLv×10%
ランクLv×5%
効果アップ・大
効果アップ・中
効果アップ・小
30%
20%
10%
多い敵に大効果
多い敵に中効果
多い敵に効果
15%
10%
5%
少ない敵に大効果
少ない敵に中効果
少ない敵に効果
60%
40%
20%

※「特性で強化・大」と「特性で強化・中」などの同種の効果は重複しません。最も大きな効果のみが適用されます。
※「ランクで強化」のレベルは、S=5、A=4、B=3、C=2、D=1となります。


■4回行動の時空の卵
特性例:「特性で強化・大」「効果アップ・大」「多い敵に効果」「少ない敵に大効果」「品質アップ・中」
各特性のLvの合計は35ですので、「特性で強化・大」は 35×3=105% の効果アップとなります。
「効果アップ・大」「多い敵に効果」「少ない敵に大効果」は固定値でそれぞれ、30%、5%、60%の効果アップとなりますので、それらを合計すると 200% になります。
結果として、行動回数は1ターンあたり3回増えることになります。
ちなみに上記の特性の組み合わせは「神秘のアンク」を材料にして作成可能なので、お勧めです。


■5回行動の時空の卵(ver1.01適用後のみ)
特性例:「特性で強化・大」「ランクで強化・大」「少ない敵に大効果」「効果アップ・大」「初心者でも大丈夫」
各特性のLvの合計は45ですので、「特性で強化・大」は 45×3=135% の効果アップとなります。
「ランクで強化・大」「効果アップ・大」「少ない敵に大効果」は固定値でそれぞれ、75%、30%、60%の効果アップとなりますので、それらを合計すると 300% になります。
結果として、行動回数は1ターンあたり4回増えることになります。
こちらは特性Lvの合計が45もあるので、(神秘の力)に「精霊石」の経由が必須となります。


素材の「グラビ石(6)」と「何かのタマゴ(4)」のコストが合計10で固定なので、(神秘の力)で残りのコストレベルを稼ぐ必要があります。
4回行動の卵は「神秘のアンク」×2や、「祝福のコイン」×2、
5回行動の卵は「精霊石」×2や、「精霊石」+「祝福のコイン」などがお勧め。


行動回数は100%刻みで上昇するので、無駄な消費MPを増やさないためにも、効果アップ率は200%や300%ジャストにするのが好ましいです。
また、効果アップ率の高い時空の卵を使うとMPを大量に消費するので、MP回復アイテムを用意しておく必要があります。
特に5回行動の卵は、上記のとおり300%ジャストにしても最大MPの約98%を削られるので、基本的にデュプリケイトで使用するか下記のシェルぺルホルンと併用するべきです。
(デュプリケイトで使用すると消費MPは減少するが、行動回数は変わらない)
時空の卵とエリキシル剤をデュプリケイトで上手に運用すれば、アイテムを消耗せずにMPを回復できます。


■MP消費対策シェルペルホルン
事前に「ダメージ大幅減」の効果を持つシェルペルホルンを使用しておけば、時空の卵を使用した際の消費MPを大きく減らすことができます。
(「HP一時上昇」の効果を持つ強壮の丸薬や神秘のアンクを使用すると、シェルペルホルンの効果が解除されてしまいますのでご注意ください)
消費MPの減少率は、シェルペルホルンの品質や特性などに依存するので、
「特性で強化・大」「ランクで強化・大」「効果アップ・小」「品質アップ・小」などを付加しておきましょう。(コストは21固定です)
なお、シェルペルホルンは充填アイテムなので、品質は放置すれば勝手に120になります。


■実影の腕輪
終盤で作成可能なLv50装飾品「実影の腕輪」にも、時空の卵と似たような効果があり、こちらは特性にかかわらず、1ターンあたりの行動回数を1回増やします。
時空の卵と併用すると、最高で1ターン6回行動できるようになりますので、極めて有利に戦闘を進めることができます。



トップページ > アイテムについて